「自ら学ぶ子」を育てる子育てのヒント

小学校教師をしていた筆者が、移住先の大崎上島で子育てしながら我が子が自ら学べるようになるためにだいじにしていることや、子育てでの気づきを発信しています。

イエローパーティー。子どもも一員として受け入れてくれた場所。

昨日は、ルイさんがされているイエローパーティーに行ってきました。 どんな人が集まるか分からない場所。 初めましての人が必ず含まれる場所。 そういうところに顔を出すのは、抵抗のある人が多いかもしれません。 ましてや子どもを連れていくなんて、と思…

「はやく」って絶対に言っちゃいけないの?

子育てをしていると、SNSでは、素敵なママさんの子育て記事が入ってきます。いろいろ読んでいると、その業者さんが求めるのにあった穏やかな暮らしの提案なんだろうなと分かるのですが、そのなかに、あるお母さんの子育て記事で、 「うちのモットーは、はやく…

家庭学習始動(o⌒∇⌒o)

ぼちぼち入学して2ヶ月。 長男、宿題に慣れてきました。やけに時間がかかるな、と子供部屋をのぞいたら、本を読んでいた、 ということで、机を近くに移動。 学校机は、移動しやすく、高さの調整もしやすく、良い姿勢で学習できるので、入門期にはお薦めです…

学習環境を変える。

宿題ダラダラの長男対策。うちは、学校机です。 子供部屋から、台所近くに移動してみました。これで、少しは集中して取り組めるといいのですが。時間管理。 自分でできるようになるために。様子をみます。No. 653

修学旅行生の民泊は、子育てにとってもいいんですよ。

大崎上島に移住して以来、ずっとやりたかった修学旅行生の受け入れ。 自分がお客さん好きなのもあるけれど、子育てにも効果が。 まず、おもてなしのために、一丸となって掃除。 普段のやらされて掃除とは、モチベーションが違う(*^^*) 地道にやらせているこ…

しめきりを意識させるには。

世の中、締め切りというものがあります。 「締め切りを守る」 ということは、とても重要なこととされています。 うちは、夕方、6時半からご飯の時間となっています。 それまでに、長男は、宿題と風呂掃除を、次男は、布団ひきと洗濯物たたみをそれぞれ終えな…

自分の中の良妻賢母のイメージをぶっこわそう。

AERAの女性編集者の意見を読んだ。 「復職した女性はみんな疲れてる」っていうやつ。 夫婦って、何なんだろう。 妻が働きたい場合、全て、妻が頑張らねばならないんだろうか。 うちは、夫が、私が復職する前に時短勤務を選択した。(3年前の話)夫の申し出があ…

修学旅行生の民泊も、主体的な学びを目指して準備中。

初めての修学旅行生を泊める民泊の準備中。 夫が昨年ドラム缶風呂をするために買ったドラム缶。 ずっと放置されていたのですが、民泊を機に耐熱レンガを購入。 彼らがしなくても、後日遊びにくる夫の弟がするだろう(*^^*) 耐熱レンガなので、鉄板を置けば、…

子どもの「いらんこと」は、誰にとってのいらんこと?

外に働きかける力の強い次男を育てています。 ある時は、私の大切なメダカをメダカすくいゲームにして遊び、ある時は、私の大切な置物に落書きし…(T_T) その都度、ものすごく怒られているのですが、命にかかわることや、公共の場で迷惑になること以外は、や…